税務の話題
「定額減税」に関係する年末調整の書類 について
今年は、6月支給の給与(賞与)より「定額減税」が実施されています。
毎月の明細で減税処理は進んでいますが、その確定を年末調整で行います。
書類を正しくご提出いただくことが、正しい税額計算に繋がります。
ご自身とご家族の状況を、「正しく」記載して提出しましょう!
定額減税の対象を確認しましょう!
定額減税額 ⇒ ご自身は「30,000円」、ご家族も「30,000円/人」で計算をします。
(住民税:10,000円をあわせると 合計40,000円/人)
この【ご家族】に制限がありますので、必ずご確認ください。
①生計を一にする
②合計所得金額が48万円以下
③日本に住んでいる
①~③に当てはまるご家族が計算対象です。
②は「“合計”所得金額」のため、お給与以外の収入もある方(個人事業や年金など)は少し注意が必要です。事業所得、不動産所得、雑所得…とそれぞれの所得を計算して“合計”します。
定額減税が適用されない方
ご自身の合計所得金額が1,805万円超となる方は、定額減税を受けることができません。
(給与収入のみの方は給与収入が2,000万円を超える方)
そのため、「扶養親族」となるご家族がいらっしゃる場合でも、そのご家族分についての定額減税額(40,000円×人数)は適用できないこととなります。
この場合、他に扶養者となる方(配偶者など)がいらっしゃるときは、その方の「扶養親族」として申告を行うことで、定額減税を受けることができます。
大切な年末調整書類!
大切なのは、今年に限ったことではありませんが、今年は特に…!です。
皆さまのご家族の状況を正しく申告していただかなければ、皆さまが受けることのできる減税額が変わってしまうかもしれません。
↓画像をクリックでPDFが開きます↓